シロアリのQ&A
シロアリについてのご質問にお答えします。
- Q1.シロアリについて
-
1.シロアリの種類
日本に生息している主なシロアリは3種類です。
【ヤマトシロアリ】
北海道東部以外の全国に生息していて、最も被害をもたらしています。
【イエシロアリ】
関東より南の海外地域に生息して、被害の拡大スピードは驚異的です。
【アメリカカンザイシロアリ】
木材に直接侵入して、奄美大島以南、小笠原諸島に生息しています。 -
2.どうなってしまうのか?(加害習性)
シロアリの種類によって、被害が違います。
【ヤマトシロアリ】
主に建物下部を加害し、腐朽(腐って形が崩れること)と同時に起こることが多く、食痕は多湿で汚ないです。
【イエシロアリ】
建物の乾燥した木材でも水を運んできて湿しながら加害しますので、被害は建物全体に及びます。
加害速度も速く、被害は激烈で、食痕は乾燥していて、きれいです。
- Q2.安心・安全について
-
1.悪徳業者に引っかからないようにするには?
シロアリ駆除業者を選ぶ際に1つの基準となるのが、日本しろあり対策協会に所属しているかどうかです。
【公益社団法人 日本しろあり対策協会】
木造建築物のシロアリ被害および腐朽を防止する目的で、国土交通大臣の許可を得て結成された50余年の歴史を持つ団体です。
【ポイント】
・突然の訪問では、契約しないようにしましょう。
・日本しろあり対策協会の会員企業に調査をしてもらい、合い見積もりを出してもらいましょう。 -
2.使用する薬剤は安全?
日本しろあり対策協会は、効果・安全性などの適格性を評価したうえで、薬剤の認定を行っています。
施主様、業者のどちらも安心できるような安全性の高い薬剤を下図のように認定しています。
日本しろあり対策協会ホームページより
- Q3.その他
-
日本しろあり対策協会のシロアリのQ&Aにリンク